大鎮キムラ建設のスタッフブログ
2020.06/02
<苫小牧店>実家の庭には
スタッフブログ、日常
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
本社建築事業部 設計室の新田です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
こんにちは。
最近は暑い日も増えてきましたね。
私は暑いのが苦手なので、
すでにちょっとゲンナリしています(^^;
先日、家の事情でどうしても実家に帰ることがあり、
久しぶりに庭のベンチで1人でお茶をしながら
屋外でマスク無しのひと時を過ごしてきました。

昔は1日中太陽が降り注ぐ場所だったのですが
時代が進み、今やアパートに囲まれてしまったので
畑はやめて庭になっています。
天気のいい日は空の明るさで日影のわりに明るく、
むしろ涼しくて過ごしやすい良い空間です♪
この庭、10年以上前に父と母が作りました。
元々建築や造園の基礎知識のある父ですが、
いざやってみるとかなり大変だったようです。
庭の外周に植えてある樹木のうち
大きなものは果樹と桜です。
父曰く
「庭で花見とフルーツ狩りがしたかった」
だそうです(笑)
少し上の方になると太陽も当たるので、
この庭で育てるなら樹木は正解なのかも。
リンゴは私の、サクランボは弟の
小学校入学記念に植えたものを移植しています。
もう30年以上育てている計算です。
リンゴは残念ながら姫りんごサイズですが…
サクランボやプルーンなんかは
毎年たくさん収穫できています。
手の届かない上の方の実は鳥さんのおやつ(笑)
色んな鳥がやってきます。
樹の下には花やイチゴも♪
写真には写っていませんが、
日が当たる部分には
いろんな花も植えています。


お庭に果樹、なかなか良いですよ。
成長すると水やりはほとんどいらないし、
何より花も咲いて実がなって
何度も収穫して食べられます♪
※果物の種類によっては
病気や害虫のおそれがあるので
手入れや薬の散布・袋かけが必要です。
ちなみに、木や花が植わっている所は
人が歩く所より少し高い位置になっています。
こうすることで雑草や落ち葉を取りやすく
低く屈まなくても良いので作業がとても楽。
腰かけて休憩もできます。
そして!
この庭に数年前に加わったのが、
犬(ゴールデンレトリバー)です。
お庭の入口にいます。

実はFRPで出来ていて大人も乗れます。
もちろん私でも(笑)。
こういったFRP造形物を作るのが父の仕事で
我が家には色んな父の作品があるので
1つ増えたところであまり驚かないのですが
さすがにこれはビックリしました。
しかもリードで木につながれています(笑)
この犬のモデルは
お向かいのお家にいた人懐っこいボブ君。
ご家族の了解のもとモデルになってくれました。
今はもうお亡くなりになりましたが
我が家では今でも人懐っこい顔で
ドドーンとお庭に居てくれています。
冬は物置にしまわれてしまうので
この子が庭に出てくると
「春だなー」と感じます♪
最後に、
用事があって道庁に行った時に撮った写真をご紹介。
タイミングよくサトザクラの満開時期でした。
今年のお花見は諦めていたので
偶然にも満開の桜を見られて嬉しかったです♪


チューリップもちょうど盛りの頃でとてもキレイ。
最近は色々な形・色のものがあるんですね♪


来年の春は、皆でお花見ができますように(-人-)
本日のブログは私、「新田」がお届けしました。
大鎮キムラ建設の最新イベント情報はこちら♪
https://daishinkimura.com/event/