Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ

2019.10/19

<苫小牧店>いくら!

スタッフブログ、日常

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
総務の東本です。

 

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

最近寒くなってきましたね。

寒暖も激しくなってきたので、風邪をひかないよう
体に気を付けていきたいですね。

 

今年は鮭がたくさん獲れてるみたいですね。

おかげで「いくら」が安い!

去年はいくらが高く、100g1000円近くなっていて、
買い時を逃して買えず…。

今年は100g何とお得な時期で400円近く!(税別)

これはもう買いまくりました!

 

北海道の家庭だと、いくらはもちろん醤油漬けですね!

もう3回ほどつけましたよ!

 

いくらをお湯につけながら

薄皮をとっていくとこんな感じに!

 

 

ここからが勝負です。

白い薄皮がふよふよと浮いてるのですが、

これを残すといくらが生臭くなるそうです。

 

なのでお湯を何度も変えながら薄皮を取っていきます。

大体4~5回変えればよいそうですが、

それでもふよふよする薄皮が許せず…。

1時間くらい格闘しました!

それでも薄皮はふよふよしてます。

お湯を変えてる際、いくらが割れてそれで薄皮がふよふよ

するんだとわかってはいるのですが…

 

薄皮取りに疲れたので1時間ほど冷蔵庫で寝かせます。

 


この時点でもう美味しそうですよね。

でもここで食べると生臭いのでお勧めしません。

 

これに醤油とお酒を追加して出来上がり!

 

 

みりんは苦手なので入れません。

この辺り家庭で色んな味付がありますね。

我が家は代々キッコー●ンの醤油でつけるのが

習わしです。

一番おいしくできあがります!

 

次の日には美味しく食べれます。

あんなに薄皮取りを一生けん命やったのですが、

実は私はいくらはあまり食べないので、

娘が全部おいしくいただきました!

 

以外と簡単につけれるので、まだやったことないな~

という方は是非チャレンジしてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

本日のブログは東本がお届けしました

 

大鎮キムラ建設の最新イベント情報は「こちら」♪

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ