Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ
  • HOME
  • スタッフブログ
  • 【苫小牧市注文住宅コラムVol.66】注文住宅でタイルデッキのある暮らし

2022.05/26

【苫小牧市注文住宅コラムVol.66】注文住宅でタイルデッキのある暮らし

家づくりコラム

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
マーケティング部の吉野です。


3回に渡り、ウッドッデッキのお話をさせていただきましたが、


【苫小牧市注文住宅コラムVol.63】注文住宅でウッドデッキのある暮らし①

【苫小牧市注文住宅コラムVol.64】注文住宅でウッドデッキのある暮らし②~天然木~

【苫小牧市注文住宅コラムVol.65】注文住宅でウッドデッキのある暮らし③~樹脂木~


今回はタイルデッキについてお話したいと思います!!

 

 


タイルデッキとは

 

タイルデッキとは、1階の庭に設ける、
床面デッキ側面にタイルをあしらったデッキスペースのことです。


タイルを使うとモダンな印象になり、高級感のある仕上がりになります。


木調カラーが基本のウッドデッキと違って、明るい色味を楽しめるのも魅力です。

 
お子さんがハダシで歩き回っても、
タイルならささくれの心配もありません。

普段のお手入れの楽さ、
劣化のしづらさで選ぶなら「タイルデッキ」がおすすめです。




重たいものを落としたり鋭利なものでたたいたりしない限りは、
タイルが割れることもほとんどありません。


また、万が一タイルが劣化してしまった場合も
その部分一枚だけを取り換えれば大丈夫です。


耐久性は半永久と言えます。



タイルデッキのメリットは?


タイルデッキのメリットをまとめてみました!


タイルデッキはウッドデッキに比べて、
メンテナンスがで、腐り痛み塗替えの心配はありません。


地面から立ち上がるので、デッキ下の草むしりが不要。


タイルの色やタイルの大きさを変えてアクセントを変えることができます。
テーブル、イスなど、重たいものを載せてもへこみや傷もつきにくいです。



タイルデッキのデメリットは?

 
反面デメリットもあります


素材やその明るい色味はタイルデッキの魅力ですが、
その分夏場はウッドデッキに比べ照り返しがきつくなることも。

オーニングやテラス屋根と組み合わせる、
設置する方角を工夫するなどすると良いでしょう。


また、雨や雪でぬれると滑りやすいので注意が必要です。




ただし、乾きやすい素材ではあるのでデッキブラシで雪を払いのけたり
雑巾で表面を拭くなどしてから使用すれば安心です。


タイルデッキは基礎を固めてから作るので一般的に
施工日数がかなりかかってしまうのもデメリットと言えるかもしれません。

 
長期的に見るとコストパフォーマンスに優れていますし、
日々のメンテナンスで時間を取られることもありません。


注文住宅の外観や、
イメージに合わせて選択していくことをおすすめいたします。


ウッドデッキメリットデメリットももちろんありますし、
タイルデッキメリットデメリットももちろんあります。


ただ、その中から妥協点を見つけ、自分たちに合ったお家を建てていく、
それが注文住宅の強みだと思います。


私たちは誇り、プロ意識を持ってご提案をしていますので、
是非、担当スタッフへのご相談、またはご来場をお待ちしております。

 

 


最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日のブログは吉野がお届けしました!

 

大鎮キムラ建設からのお知らせです。

5/​28​​​(土)・29(日)  6/​4​​​(土)・5(日)
【平屋】\宮前町にて/
「あこがれのまっ白な木目調ガルバの平屋」
完成見学会開催!
https://daishinkimura.com/event/

ご来場は事前予約制とさせていただいております。
是非この機会にご来場お待ちしております!

▼見学会・イベント情報はこちらから
https://daishinkimura.com/event/

 

 

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ