大鎮キムラ建設のスタッフブログ
2021.08/19
<苫小牧店>紫蘇づくし
スタッフブログ、日常
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
特建の吉田(真)です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
今回はお盆休み中の一仕事のお話です。
我が家の小さな家庭菜園。
今年は野菜は少しで菜園の大半を占めたのが『紫蘇(しそ)』

なぜかと言いますと…毎年、定番で何本か植えていたのですが
去年は植えそびれてしまい
子ども達が大好きな『しそジュース』を作ることができませんでした。
すると、子ども達からの大ブーイング。
今年は、早々に「『しそジュース』作ってくれるよね⁈」の言葉に種を植えましたが…
なぜか全く芽が出ず…苗を購入。
2本購入しましたが、1本の成長が思わしくない…
これはまた『しそジュース』は作れないかな⁇と思っていたところ。
実家から
「うちの畑にたくさんのしそが出てきているよ。いるならあげるから。」
本当にたくさんの「しそ」の苗が届きました。
その結果。


予想以上の収穫に…葉だけで2kg弱の「しそ」の収穫となりました!
しかし…これからがちょっとだけ大変なのです。
よーく水洗い。汚れと虫を綺麗に洗い流します。
次に「しそ」を煮ます。

私のレシピは15分ほど煮だしてから濾して
砂糖を入れて煮詰めて最後にレモン汁を入れて完成。
キッチンを紫色にしながら、完成した『しそジュースの素』
早速、氷と炭酸水で割ったら『しそジュース』の完成。
「美味しい!!」の子ども達の声で、作業完了です。

あっ!忘れてました。
一緒に『しそゼリー』も作って一晩、冷蔵庫に。

こちらも子ども達が大好き!!
相変わらず渋い味覚の子ども達かも?!ですが…
「しそ」は夏の暑さ、
体にもいい食材なので喜んで飲んだり食べたりしてくれるので
作りがいがあります。
年に1度、夏のお仕事完了です。
今年は青なんばんだと思っていたのが、
普通の唐辛子を植えたみたいで…
『しそなんばんみそ』は作れないかも…
これはまたブーイングかな?
本日のブログは 吉田(真)でした。