大鎮キムラ建設のスタッフブログ
2021.02/13
<苫小牧店>懐かしの駄菓子「ねるねるねるね」を自作
スタッフブログ、日常
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、注文住宅を
建てるなら、大鎮キムラ建設。
本社経理の長谷川です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
子供ってお菓子大好きですよね。
私も5才の姪っ子(+甥っ子)が家に遊びに来るのですが
よくお菓子をねだられます。
最近のお気に入りは、
クラシエの「おえかきグミランド」と「ねるねるねるね」

本当に楽しそうに作っています(こぼしながら)
私も「ねるねるねるね」の方は
子供の頃によく食べてました。
「1番の粉」に水をかけ、「2番の粉」とかき混ぜると、
色が変わって膨張してクリームみたいになるお菓子です。
色が変わるのは、弱アルカリ性から酸性への変化に
着色料が反応するから。
実はとっても化学的なお菓子なんですね。
調べてみたら1986年からのロングセラーでした。
昔を懐かしみ、ついでに自分の分を買って食べたところ、
お菓子の空袋が姪っ子ちゃんに見つかり
「おじさん!大人が一人で食べちゃダメでしょ!!
また買ってきてね!」
と何やら叫びだし、めっちゃ怒られてしまいました…
年の割によく喋るので関心します。
それなら好きなだけ食べて貰おう。
という事で自作する事にしました。
「ねるね(略します」は
その見た目の印象から誤解されがちですが、自然由来の
着色料を使っており、食べ過ぎなければ大丈夫なお菓子です。
消費者から体に悪い成分が入っているのでは?という疑惑を受け
メーカーがそんな事はないとレシピを公開した経緯があります。
●材料を購入
「ねるね(ぶどう味)」の裏と、ネットを見つつ
材料を集めました。
1番の粉
・食用重曹…膨らむ担当(ツルハ)
・着色料(紫いも)…変色担当(アマゾン)
・その他材料はケーキとかで使うシュガーペーストで代用
(砂糖・水あめ・増粘多糖類)…甘味と膨らむ担当。(アマゾン)
2番の粉
・クエン酸…酸味と膨らむ担当。(ツルハ)

卵白・香料(ブドウの香り)はすっぱり諦めました。
なくても何とかなると思いました。香料お高いですし。
着色料とか完全にやり過ぎ!と思う人もいるかもしれませんが
これがないと白一色のままで、何をやってるんだ?
という状態になるので子供的には絶対に必要です。(多分)
●作成
量りが無いので軽量スプーン(すり切り)で頑張りました。
①食用重曹を入れる(2.5ccを1杯)
②シュガーペーストを混ぜる(15㏄を1杯)
③着床色(紫いも)を混ぜる(付属の超小さいスプーンで1杯)
④水を入れて混ぜる(5ccを1杯)

おお。見た目は本物に近いです。
紫いもの紫色成分「アントシアニン」は
リトマス紙の役目を果たします。
重曹(弱アルカリ)が入っている内は青く、
クエン酸が入り酸性になると赤く変色します。
⑤クエン酸を入れて混ぜる。(軽量スプーン2.5ccで1杯)
酸っぱい人が好きな人は気持ち多めに。

うまくいきました。
酸性に変わり色がピンクになりました。
そして膨んでカサが増えました。
炭酸ガスが増粘多糖類を膨らませたからです。
(とグーグルには書いている)
美味しそうに見えないかもしれませんが、美味しそうです。
これで完成です。(※トッピングは忘れてました)
●味の評価は…
甘く見れば「ねるね再現できた」
「酸っぱさを調整可能は良い」
厳しく見れば
「後味が結構違う。原因はシュガーペーストの
原料の割合。所詮代用」
「というか香料が高すぎる」
「本場のねるらーに怒られる出来」
みたいな感じでした。
姪っ子の反応はとても良かったです。
「ねるね」の色が変わっていく様に興奮してたし、
美味しいと言ってくれました。
来てくれた時に毎回1回だけなら作ると約束をしました。
(50人前ぐらい作れる量を買ってしまったけど)
おじさんもお義姉さんに怒られたくないので!!
●その他
反則だけど松山のメロンソーダ入れたら美味しかったよ!

ちなみに私はメロン味とバナナチョコ味が好きでした。

もう売ってないのだよな…クラシエはそこが分かってない。
本日のブログは長谷川がお届けしました。
大鎮キムラ建設よりご案内です。
2/13(土)、14(日)、23(祝・火)、27(土)、28(日)は
はまなす町にて完成見学会を開催中です!
「カリフォルニアスタイルのお家」で
海外風テイストを意識した、段差のない
フラット玄関から続く広い土間。
吹抜けにスリット階段で奥行の広がる
解放感のあるリビング。
コンクリート風に仕上げた造作洗面は
スタイリッシュな仕上がりが見どころ!
事前予約制にて今月限りの公開となっています。
デザインにも注目したい方はぜひご参加ください。
大鎮キムラ建設の最新イベント情報はこちら♪
https://daishinkimura.com/event/
2/13(土)、14(日)、23(祝・火)、27(土)、28(日)は
はまなす町にて完成見学会を開催中です!
「カリフォルニアスタイルのお家」で
海外風テイストを意識した、段差のない
フラット玄関から続く広い土間。
吹抜けにスリット階段で奥行の広がる
解放感のあるリビング。
コンクリート風に仕上げた造作洗面は
スタイリッシュな仕上がりが見どころ!
事前予約制にて今月限りの公開となっています。
デザインにも注目したい方はぜひご参加ください。
大鎮キムラ建設の最新イベント情報はこちら♪
https://daishinkimura.com/event/