大鎮キムラ建設のスタッフブログ
2020.07/14
<苫小牧店>平和の滝
スタッフブログ、日常
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
本社建築事業部 設計室の新田です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
こんにちは。
コロナ自粛期間が明けてしばらく経ちましたが
皆さんはどこかへ出かけましたか?
私は最近、ようやく
「人が少ない所なら外出しても良いかな?」
と、ちょっとずつ自家用車で行けるところ限定で
買い物以外にも家族と出かけたりするようになりました。
先日、母のリクエストで
久しぶりに札幌の『平和の滝』に行ってきました!


しかし!
滝の清涼感より虫の多さに耐えきれず
母より先に私がギブアップ (>_<)
写真はキレイなんですけどね…。
とりあえず刺すような虫がいなかったのが救いです(苦笑)
小さい頃は虫とか平気だったのに
いつからダメになったんだろう…。
不思議です。
ちなみに…。
『平和の滝』には『手稲山』への登山入口があります。
母が登山好きで、
私が小さい頃はよく家族で登山をしていました。
この『平和の滝コース』も何度か登ったと思います。
このコースはちょっと変わっていて、
大きな石の上を歩いていく部分があるんです。
今回ネットで調べてみたら、
大きな石がゴロゴロしているこの場所のことを
『ガレ場』というらしいです。
私はこの『ガレ場』が好きで、
苦しい登山の唯一大好きな所でした。
母曰く
「そこ(ガレ場)になると急に元気になってた」
…だそうです(笑)
確かに…。
まだ身軽だった子供の頃は
ぴょこぴょこ飛んで渡っていた気がします。
何となく覚えているのは、
乗っても大丈夫な石と、乗ったら危ない石があって
それが何となく当時流行っていた
『風雲!たけし城』
のようで楽しかった記憶…。
池の飛び石みたいな所を渡っていくゲームありましたよね。
浮いてる石に乗っちゃうと池に落ちるアレです♪
もちろん『ガレ場』には
安全に進めるように印がついていて
危険は最小限ですのでご安心を。
今は登山も良い季節ですよね。
私はもう登山は全くしないのですが、
虫の少ない時期になったら
また『平和の滝』に行きたいと思います♪
本日のブログは私、「新田」がお届けしました。
★大鎮キムラ建設よりイベントのご案内です!
新築でお家を建てる方に今週末はぜひ
モデルハウスのご見学にお越しください♪
大鎮キムラ建設の最新イベント情報はこちら♪
https://daishinkimura.com/event/