Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ
  • HOME
  • スタッフブログ
  • 【苫小牧市注文住宅コラムVol.64】注文住宅でウッドデッキのある暮らし②~天然木~

2022.05/14

【苫小牧市注文住宅コラムVol.64】注文住宅でウッドデッキのある暮らし②~天然木~

家づくりコラム

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
マーケティング部の吉野です。


【苫小牧市注文住宅コラムVol.63】注文住宅でウッドデッキのある暮らし①に続き、ウッドデッキの話をさせていただきたいと思います。

 

 


天然木と樹脂木




まずは素材ですが、大きく分けて天然木樹脂木があります。
※樹脂木のうち、木粉を配合しているものは人工木とも呼びます。

 
天然木は、本物の木で作られているのに対して、
樹脂木は、本物の木粉とプラスチック系の樹脂を混合して
作り出したものをいいます。


本物志向の方には依然として天然木ウッドデッキの人気が高いようです。
木目や節が味わい深いですよね。


天然木ウッドデッキは文字通り天然の木で作られたウッドデッキです。
木の風合い香りを感じられ、自然の中への調和が魅力です。


断熱性能に優れた種類の木で作ったウッドデッキは冬は暖かく
夏はそれほど熱くならないといったメリットがあります。


加工性がいいものもあり、
自由な設計ができるというのもポイントが高いですね。


ただしメンテナンスをしないと腐食する為、
維持管理が大変です。



 


木の種類


木の種類によって、ハードウッド、ソフトウッドの2種類に分けられます。


ハードウッド

特徴:木が硬い為に加工が難しいが、ソフトウッドよりは耐久性がいい


ソフトウッド

特徴:気が柔らかく加工しやすいので、様々なデザインが可能

 


天然木のメリットとデメリット


次に天然木のメリットデメリットをまとめてみました。


天然木のメリット

• 木の風合いを感じられる
• 表面が熱くなりにくい
• 加工性がいい(ソフトウッドの場合)
• 比較的価格が安い(ソフトウッドの場合)

 
天然木のデメリット

• 耐久性が低い
• シロアリに弱い
• メンテナンスが大変
• ハードウッドは価格が高い

 
それぞれいいところがありますので、注文住宅建設の際は、
住宅の雰囲気や好みなどに合わせ最適な素材を選ばれることが一番だと思います。

 
次回は樹脂木のウッドデッキについてお話していきたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日のブログは吉野がお届けしました!

 

大鎮キムラ建設からのお知らせです。

5/7(土)・8(日)・14(土)・15(日)・​21​​​(土)・22(日)
【残り2週間!】\宮前町にて/
「リビングの大きな窓と高天井で開放的な2LDKの平屋」
完成見学会開催中!
https://daishinkimura.com/event/

ご来場は事前予約制とさせていただいております。
是非この機会にご来場お待ちしております!

▼見学会・イベント情報はこちらから
https://daishinkimura.com/event/

 

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ