Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ

2022.03/29

<苫小牧店>2022年、「住宅ローン控除」はどう変わった?

スタッフブログ、家づくりコラム

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
マーケティング部の半澤です。

ブログを読んでいただきありがとうございます!

今回は、
2022年「住宅ローン控除」はどう変わったか?
についてご紹介いたします♪

注文住宅の新築は9月末、
分譲・中古住宅は11月末で終了した
「住宅ローン減税」優遇特例。

終わってしまった...と思っていたらなんと、
住宅ローン控除が4年延長することが決定!

つまり2025年まで住宅ローン控除が
適用されるということですね。

ただ、2022年以降の制度内容は今までの内容から
一部変更されている部分があるので
どのように変更されたのかをご紹介していきます。
 

①制度の期間延長・控除率の引き下げ


旧:2021年末まで・1%  
新:2025年(令和7年)まで・0.7%
→控除率が1%から0.7%へ引き下げられたものの期間は3年延長

 

②控除期間


旧:原則10年、特例13年
新:新築住宅は原則13年、中古住宅は10年

 

③借入上限額


2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、
認定住宅(認定長期優良住宅および認定低炭素住宅)、
ZEH水準省エネ住宅および省エネ基準適合住宅について、
借入限度額の上乗せが実施されます。

また、新たに「ZEH水準省エネ住宅および省エネ基準適合住宅」(※3)
が新設されます。

さらに注目すべきは、2024年以降に建築確認を受ける新築住宅(※2)については、
省エネ基準への適合が住宅ローン減税の要件とされ、
これに適合しない「その他の住宅」については住宅ローン減税が受けられません。




 

④その他


・所得要件引き下げ
⇒年収3000万円以下から2000万円以下を対象へ
・【贈与税】住宅取得資金の贈与税の非課税措置継続
⇒父母、祖父母からの住宅資金の援助は最大1000万円まで非課税枠

ちなみに...
省エネ基準に適合しない「その他の住宅」については、
2024年以降の新築は原則、住宅ローン減税が受けられなくなります。

ですが、大鎮キムラで建てるninoやエネーラ+は
省エネ基準に適合するお家のため安心して頂ければと思います。

 

==========================

もう少し詳しい話が聞きたいと思っていただけましたら
弊社営業スタッフまでお気軽にお声がけ下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
本日のブログは半澤がお届けしました!
 

大鎮キムラ建設からのお知らせです。

4/2(土)・3(日)
【2日間限定】\苫小牧市泉町にて/
「奥様目線で考えた子育てママ必見の家」

完成見学会開催中!
https://daishinkimura.com/event/

4/2(土)・3(日)
【ひらや】2日間\厚真町にて/
「リビングを間取りの中心に置いた家事動線の良い平屋」

完成見学会開催中!
https://daishinkimura.com/event/

ご来場は事前予約制とさせていただいております。
是非この機会にご来場お待ちしております!

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ