2022.03/19
<苫小牧店>世界遺産ベスト3
スタッフブログ、日常
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
営業の岡田です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
今回はこれから自分が行きたい
世界遺産ベスト3を紹介したいと思います。
まず、日本の世界遺産は全部で23件ありまして、
18件は行ったことがあります。
残りは、
・白神山地(青森・秋田)
・石見銀山遺跡とその文化的景観(岐阜・富山)
・姫路城(兵庫)
・「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡)
・小笠原諸島(東京)
の5件です。

まだまだ日本の世界遺産制覇まではもう少しかかりそうです。
小笠原諸島に行くのに距離があるなと感じます。
本題に入ります。
ベスト3は
イエローストーン国立公園(アメリカ合衆国)

1978年に世界遺産第1号として登録された12箇所のうちの1つで
初めて国立公園で指定されました。
世界遺産検定の勉強には欠かせない遺産です。
写真にインパクトがあります。
ここの凄いところがありのままの自然が残っていることです。
ベスト2は
マチュピチュ(ペルー共和国)

まだまだ多くの謎に包まれた古代の神秘の場所で
いまだ分からない部分が多くあるのが魅力の1つです。
インカ帝国との関係がいまだに解明させていないです。
ちなみに日本から行くと飛行機で東京からクスコへ行き、
鉄道、バスでアグアスカリエンテス(マチュピチュ村)に行く形になるそうです。
最短所要時間は32時間程度でほとんどが飛行機の時間になります。
ベスト1は
モン・サン・ミシェル(フランス共和国)

見た目の美しさもありますが、歴史を知るともっと行きたくなりました。
一番上に建つ建物は修道院になります。
ちなみに世界遺産検定者の中でのアンケートで1位の人気になっています。
日本から行くと
東京からパリへ飛行機で行き、
パリからモン・サン・ミシェルまでバスで5時間ほどになります。
パリからはほとんどの人が日帰りで行くそうです。
世界遺産の魅力はなぜ世界遺産になったかの背景を調べることで
面白いな、行ってみたいなとなるところです。

↑これまでの世界遺産で屋久島が一番印象に残っています。
皆さんも行きたい世界遺産はありましたか。
あれば、私まで聞いてください。
読んで頂き、ありがとうございました。
本日のブログは営業の岡田がお届けしました。
3/19(土)・20(日)・21(月)
【3日間限定】\苫小牧市宮の森町にて/
完成見学会開催中!
https://daishinkimura.com/event/
\アイスホッケーやサッカーなどスポーツ道具も楽々収納/
「大容量シューズクローク&広々ランドリースペースのある家」
ご来場は事前予約制とさせていただいております。
是非この機会にご来場お待ちしております!
https://daishinkimura.com/event/
▼見学会・イベント情報はこちらから
https://daishinkimura.com/event/