2022.01/27
【苫小牧市注文住宅コラムVol.53】住宅ローン返済中に万が一の事が起きたらどうする!?
家づくりコラム
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
マーケティング部の吉野です。
私たちは念願の注文住宅を購入するとき、
ほとんどの場合、住宅ローンを借り入れます。
そのさいに住宅ローンの借り入れの条件として
加入することが多いのが団体信用生命保険です。
略して「団信」と言われたりしています。
団体信用生命保険とは
団体信用生命保険は、
住宅ローンの契約者が返済中に亡くなってしまったり、
高度障害状態になってしまったりしたときに、
ローンの残額を肩代わりしてもらえる
住宅ローン専用の保険のことです。
ローン契約者に万が一のことが起こっても、
残された家族が
住宅ローンの返済で経済的に困らないようにするための
生命保険の一種だと言えます。

団体信用生命保険への加入は
住宅ローンの借り入れと同時に加入していることが一般的です。
団体信用生命保険の支払いは明確な「保険料」という形をとらず
金利に上乗せされたりしているケースもあるため、
なかなか「保険に加入している」という意識は薄くなりがちで、
「え! 私も団信に入っていたの!?」
というケースも少なくないようです。
代表的な3つの団体信用生命保険
団体信用生命保険で代表的なものは、
などが挙げられます。
通常の団体信用生命保険は
「ローン契約者が死亡もしくは高度障害状態のときに住宅ローンを肩代わりしてくれる保険」で、
ほかの2つの保険は、そこに特約を付加することによって
死亡や高度障害状態以外でも住宅ローンが
免除になるタイプの保険だと言えます。
ここでは、
それぞれ具体的にどのような保険か簡単に見ていきましょう。
●通常の団体信用生命保険
通常の団体信用生命保険は、
ローン契約者が「死亡・高度障害状態」になったときに
残された住宅ローンが完済される仕組みです。

基本的に死亡・高度障害状態に備える通常の団信保険は無料で、
その場合は保険料として金利が上乗せされるようなことはありません。
●三大疾病特約付団体信用生命保険
三大疾病特約付団信信用生命保険は、
ローン契約者が死亡・高度障害状態になったときに加えて、
「三大疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞)で所定の状態」
になったときにも、
残された住宅ローンが完済される仕組みです。
なかには一定期間のうちは毎月住宅ローン分を負担し、
それ以上症状が続いたときにはローンの残額を完済する、
という保障が2段階になっているタイプも見られます。
注意したいのは、
支払い条件の三大疾病それぞれで「所定の状態」が異なる点でしょう。
商品によっても違いがあるので、
その点はあらかじめしっかり確認しておきましょう。
●八大疾病特約付団体信用生命保険
八大疾病特約付団体信用生命保険は、
ローン契約者が死亡・高度障害状態になったときに加えて、
「八大疾病で所定の状態」になったときにも、
残された住宅ローンが完済される仕組みです。
「八大疾病」という病気の括りはあまり聞きなれないかもしれませんが、
三大疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞)と
五疾患(糖尿病、高血圧性疾患、肝硬変、慢性膵炎、慢性腎臓病)
を指しています。
それぞれの疾病の「所定の状態」に関しては、
商品や金融機関によって違いは見られるので、
加入前にしっかりチェックしてみましょう。
大鎮キムラ建設にはライフサロンという
保険のスペシャリスト達がいます。
お客様の暮らしに合わせたご提案をさせて頂きます。
お気軽にご相談ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日のブログは吉野がお届けしました!
1/29(土)・30(日)
【2日間限定】\沼ノ端中央にて/
平屋完成見学会
を開催いたします。
https://daishinkimura.com/event/details_149.html
動線を意識した間取りと
かっこいいをコンセプトにこだわった
2LDK の平屋。
ご来場は事前予約制とさせていただいております。
是非この機会にご来場お待ちしております!
https://daishinkimura.com/event/details_149.html
▼見学会・イベント情報はこちらから
https://daishinkimura.com/event/