Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ

2021.12/02

【苫小牧市注文住宅コラムVol.47】魅力的な玄関について考える②

家づくりコラム

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
マーケティング部の吉野です。

こんにちは!
今回は、前回の記事
【苫小牧市注文住宅コラムVol.46】魅力的な玄関について考える①
でもお話しましたが、住宅を建てる際の玄関について、
もう少し考えていきたいと思います。


魅力的な玄関について


玄関は家族が毎日出入りをするところですし、
外部の人の目にも付きやすいところです。

しかも、家の中は後々リフォームできますが、
玄関の位置や大きさはそう簡単には変えられません

最初にしっかり考えておくことが満足度を高められますし、
玄関の満足度は家全体の満足度にもつながります。


①家族の靴の数から必要なスペースを考える


玄関に靴が出たままになっていると、
どうしても目に留まりやすく
ごちゃごちゃした玄関に見えてしまいます。

ですから、
できるだけ靴は見えないように収納するのが基本です。

玄関の収納計画を立てる前に、
まずは家族が所有する靴の数を確認しましょう。



②玄関に何を置くのか考える


屋外で使うもの、汚れのついたものなどをしまう場所が
玄関にあるととても便利です。

ゴルフバッグベビーカースノーボードなど
持ちものに応じて計画しましょう。

プラスアルファの収納スペースがあれば、
シューズボックスにしまいきれないカサも収納できます。


③玄関に鏡を置くメリット


玄関に鏡を設置すると、
出かける直前に全身の身だしなみチェックできて便利です。

また、鏡には設置した場所の反対側の壁が映り込むため、
玄関が実際よりも広く見えるという効果もあります。




玄関は使い勝手の良さ大事です。

たとえ大きな靴収納を置いて靴がスッキリと片付いても、
玄関の広さに対して収納が大きすぎると出入りの邪魔になり、
決して使い勝手がよいとは感じられません。

駐車場との位置関係が悪くなったりすれば、
やはり使いにくいと感じてしまうでしょう。

家族が毎日使う場所ですから、
出入りのしやすさを一番に考えた玄関づくりを心がけましょう。

こちらも是非参考にしてくださいね。

玄関ポーチ、アプローチについてのコラムはこちら↓
【苫小牧市注文住宅コラムVol.45】素敵な玄関アプローチでお出迎え

大鎮キムラ建設は土地探しから間取りのご提案、
暮らしのご提案もさせて頂きます。
お気軽にご相談ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日のブログは吉野がお届けしました!
 

大鎮キムラ建設からのお知らせです。
12/4(土)・5(日)
の2日間限定で苫小牧市有珠の沢町にて
<高さと広がりが心地よい平屋>
完成見学会を開催いたします。

リビングダイニングの高天井が見どころとなっております。

年内最後の見学会となります!
是非この機会にご来場お待ちしております!

▼見学会・イベント情報はこちらから
https://daishinkimura.com/event/


Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ