Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ
  • HOME
  • スタッフブログ
  • 【苫小牧市注文住宅コラムVol.24】新築住宅購入!収入や年齢におけるタイミング

2021.06/17

【苫小牧市注文住宅コラムVol.24】新築住宅購入!収入や年齢におけるタイミング

家づくりコラム

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
マーケティング部の吉野です。

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

前回の家づくりコラムは、
「新築住宅購入!ライフイベントにおけるタイミング」
でした。

今回は

新築住宅購入の収入や年齢におけるタイミング

についてご紹介いたします。

 

収入や年齢におけるタイミング

 

 

収入におけるタイミング

一般的に、
住宅の購入価格は年収の6倍程度
おさめるのが良いと言われています。
つまり、年収500万円であれば、
3,000万円の住宅購入が最適です。

しかし、住宅を購入するときに、
現金のみで購入する方は少なく、
一般的には自己資金(頭金)と
住宅ローンを組み合わせて購入を検討する方が多いです。

自己資金の目安は
住宅価格の2割から3割と言われておりますが、
国土交通省の調べによると、
分譲戸建て住宅と分譲マンションの、
取得世帯の自己資金の平均は約1,000万円前後、
自己資金率の平均は35%前後という結果になっています。

頭金が多い方は、
住宅ローンの借入額は少なくて済みますから、
月々の返済負担や利息負担が軽くなったり、
返済期間も短くて済むというメリットがあります。

だからといって頭金が貯まるまで購入を待ったり、
貯蓄を頭金で使い切るのはベストな方法とは言えません。

家を購入するときの家庭の状況を加味して
最も最適なローンを組むことが重要です。

ただし、
収入による購入金額の計算はあくまで目安として、
実際にやっていけるかどうかは別途しっかりと検討し、
金額を決めましょう。

 

年齢におけるタイミング

住宅を買う年齢は何歳ぐらいが適切なのか、といった問題は
住宅ローンの返済と一緒に考える必要があります。

住宅ローンは早く返したほうが
良いと考える方が多いのではないでしょうか。

年を取って収入が減ったり、
また収入がなくなる可能性もありますから、
そう考えるのは当然のことだと思います。

定年を迎えるまでに
払い終えることを前提とするなら、
30歳ぐらいで住宅ローンを組み
住宅を購入するのが理想的でしょう。

30歳からローンを返し始めた場合、
35年ローンなら返済を終えるのは65歳となります。

一般的に定年を迎えるのは65歳頃ですから、
安心できる計画であると言えます。

それ以上の年齢で家を購入するのであれば、
頭金を多めに設定しておきましょう。

頭金があるなしで返済金額は変わってきますし、
返済期間が長くなればなるほど
利息の支払額が大きくなり、
トータルの返済金額が高くなります。

頭金を貯めて短い期間で返すのか、
頭金はなくても長い期間で返すのか、
家族で話し合い最適な計画を立てましょう。

 

以上、いろんなタイミングについて考えてみました。

ぜひあなたのライフプランと照らしあわせて、
最適なタイミングを探してみてください。
 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

本日のブログは吉野がお届けしました!
 

大鎮キムラ建設からのお知らせです。
6/12・13・19・204日間限定
セントラルタウン弥生内にて
モデルハウススタンプラリーを開催しています♪

残すところあと2日!
皆様のご来場お待ちしております(^^)

▼詳しくはこちらから
https://daishinkimura.com/event/details_114.html

▼見学会・イベント情報はこちらから
https://daishinkimura.com/event/

▼施工事例はこちらから
https://daishinkimura.com/gallery/

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ