2021.04/20
<苫小牧店>照明器具
スタッフブログ、日常
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
設計の新田です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
こんにちは。
春分の日から1か月が過ぎましたね。
昼の時間が少しずつ増えてきて
太陽光発電の発電量も高い時期になってきました。
2年半前に苫小牧に引っ越してから
「部屋の照明、もう少し暗くても良いかも…」
と思いながら毎日を過ごしていました。
最初は部屋の照明を変えようか、
もしくはスタンドライトを買おうか
と思ったのですが、
お金もかかるので、
ちょっと諦めていたんです。
ところが!
ソロキャンプやグランピングが
流行っているせいでしょうか。
持ち運びできるLED照明やソーラーライトを
近頃よく見かけるようになりました。
しかも比較的お値段お安め♪
ガーデン用品やアウトドア用品のコーナーには
とてもたくさんの商品があって
いつも思わず見入ってしまいます。
アウトドアしないのに(笑)
当然なんですが、アウトドア用品って
災害時にもめちゃくちゃ役に立つんですね!
キャンプもグランピングも全くやらない私ですが、
停電の時だけじゃなく
普段使いもできるカワイイ照明を買おう!
と思い、ここ半年くらい色々探していました。
なかなか購入に至らなかったのですが、
ついに先月、購入しました!
その名も『ソーラーガーデンライト』
太陽光で発電、蓄電して、暗くなると光るタイプです。
電池タイプも長く点灯して良いのですが、
いざ災害時に使おうとした時になって
電池がない!という経験を過去にしたことを思い出して
今回は太陽光タイプにしてみました。
停電時は電池も売り切れとかよく聞きますしね。
屋外使用想定の商品なのですが屋内でも使えます。
外よりちょっと発電量が落ちるかもしれませんが、
とりあえず可愛いので、それで良しとします。
日中は窓辺に置いていますが、
光が当たるとサンキャッチャーみたいに
太陽の光がガラスに反射してきれいです。

夜はリビングに置いてみたり
寝る時に足元に置いていたりします。
ガラスの球体の上下を逆に置いたり、
向きを少し変えてみるのも
光の感じが違ってみえて面白いです♪


オシャレと省エネと停電対策にもなるソーラーライト。
アウトドアが好きな方はもちろん、
省エネにご興味がある方にもおススメです♪
色々なデザインや機能・素材があるので
自分に合うものを探す楽しみもあると思います。
お部屋の光量がちょっと足りない時にも
是非置き型タイプの照明を設置してみてください。
お部屋のアクセントにもなって、
お手軽に雰囲気を変えることができます♪
本日のブログは新田がお届けしました。
4/29(木・祝)~5/23(日)の期間中、土日祝限定で
「薪ストーブのある家」の完成見学会を行います!
GW期間中も公開しておりますので
ご家族皆様でご来場お待ちしております!!
▼イベント情報はこちらから♪
https://daishinkimura.com/event/details_107.html