Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ

2020.12/12

<苫小牧店>当時の大人も熱中したフラワーロック

スタッフブログ、日常

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
経理の長谷川です。
ブログを読んでいただきありがとうございます!

突然ですがフラワーロックという
おもちゃをご存じでしょうか?



1988年にタカラ(現タカラトミー)が
開発したおもちゃで今は生産終了しています。
このギターを持った花が周囲の音に反応し、
踊るようにクネクネ動きます。

その見た目のあり余る景気の良さと
ファンキーさから玩具でありながら
20代~30代の大人に大ヒット。
その後、全世界で累計850万個
売り上げるという記録を残しました。

そんな事はつゆ知らず子供の頃の私は、
おばあちゃんの家にあった
この動くおもちゃが忘れられず、
フラワーロックを見る度に
その魅力に惹かれていきました。
財産分与であの玩具だけ
貰えないだろうか…と思っていました。



私が高校生の頃、こんな商品も100均で出ました。
懐かしいですがこれは・・・
フラワーロックではありません。

時は流れ、大人になった今も
フラワーロックがどうも忘れられず、
また熱がぶり返してきました。
自分の部屋に飾りたい!
雰囲気が明るくなるに違いない(希望)

今はネットショッピングが便利なので、
昔を懐かしみ商品を探してみた結果

何とフラワーロックは
生まれ変わっていました。



初代フラワーロックの発売から
20年後の2008年。
進化版である「フラワーロック2.0」が
タカラトミーから発売。既に販売終了。
丸い「ノースポールタイプ」と
花弁が鋭い「コスモスタイプ」の2種類がある。
あと光る



なんか違う…。サングラスはあるけど
・ひまわりじゃない
・ギターを持っていない
・あまりクネクネしない
・背が低い
・駆動音がうるさい


私の好きだった初代の要素や
ロックさが減少し、ちょっと
可愛い感じに進化していました。

ネットをフル活用し、探してみたところ
初代はもうほぼ絶滅しており、メルカリ等で
高額で出品されていました。
(動くか怪しい)
そしてフラワーロック2.0が
平均7,000円~1万円というお値段でした。
おもちゃの癖に高い。高くても
3,980円ぐらいだと思っていたので
少しビビりました。
(定価6,090円でした)

でもフラワーロックが欲しい。
この際2.0でも構わない。
買うなら「コスモス」よりも
丸い「ノールポールタイプ」。
でもちょっと違うんだよなぁ、
どうしようかなぁ…と
最近悩んでおりました。

それから数か月経ったお値段がこちら!



値段に容赦が無くなってて笑いました…。
少し前まで平均9千円だったのに…
10年落ち商品なのに…
なんとなく需要と供給を学べました。
皆さんも人気商品や欲しいものは、
なるべく早く手に入れたほうが
良いかもしれませんね!(^_^)

本日のブログは長谷川がお届けしました。
 

■大鎮キムラ建設の最新イベント情報はこちら♪
https://daishinkimura.com/event/

■施工事例にご興味がある方はこちら!
https://daishinkimura.com/gallery/

■土地情報はこちら!
https://daishinkimura.com/estate/

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ