大鎮キムラ建設のスタッフブログ
2020.11/08
<ラフェルム札幌店>すごいぞ!プラレール
スタッフブログ、日常
苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、注文住宅を
建てるなら、大鎮キムラ建設。
ラフェルム札幌、設計の藤原です。
ブログを読んでいただきありがとうございます。
だんだんと寒くなってきた今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
お鍋が恋しい季節がやって来ましたね。
最近息子がプラレールに夢中になっており、現在、妻の実家では妻と息子が帰るたびにお義父さんがプラレールを息子に買い与えるという甘やかしが野放し状態になっております。
そのかいあって、いつもお義父さんがプラレールを購入してくれるビックカメラを息子と歩くと、2歳半の息子が「とおちゃんビックカメラだよ!」「び~っくびっくびっくビックカメラ~」とビックカメラ店内の音楽に合わせて大きな声で元気よく歌えるまでになりました!
しかしながらまだ2歳半の息子にプラレールを作るのは無理な話です。そこでいつも妻が実家に帰る土日の2日間を利用して線路を作り、息子がそれを邪魔するというが最近の実家での過ごし方のようです。
今回はそんな実家のプラレール事情を写真と共にご紹介致します!
ご興味ある方だけご覧いただければ幸いです。

初期:まあまあこんな感じですよね
しかし、息子と一緒に、妻とお義父さんもこの後プラレールにハマっていくのです。

中期:部屋全体にプラレール。
しかしもっとレールがほしいと嘆く妻。
レール費用はスポンサー(お義父さん)より
惜しみなく出てくることになります。


中後期:玄関までレールが延長しました。
(おいおい(・。・;)


最近:寝室、洗面室以外を線路が
縦横無尽に走ります。(もうスゲーな)

破壊神おむぱんの襲来
自分で破壊したのに
「ねえこれこわれたよ」と言い放ちます。
恐るべし!
いかがでしたでしょうか。
いい大人もドハマりするプラレール。
まさに恐るべし!
プラレールをお持ちの方は
もう一度遊んでみてはいかがでしょうか。
あの時とはまた違った高揚感が
味わえること間違いなしです。
すごいぞプラレール!
いつもどうでもいい内容でスミマセン(^^;
大鎮キムラ建設の最新イベント情報はこちら♪
今回のブログは「藤原」がお送りしました。