Daishin Kimura Staff Blog

大鎮キムラ建設のスタッフブログ

2020.01/13

<苫小牧店>皆さんこんにちは③『樽前山と私』

スタッフブログ、日常

苫小牧・室蘭・千歳・札幌で新築、
注文住宅を建てるなら、大鎮キムラ建設。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

皆さんこんにちは。
本社住宅事業部1課 設計施工の尾形です。
年末年始の休暇も終わり
新年がスタートいたしました。



年末は私の一家全員がインフルエンザにかかり
大変な思いをしましたが、年が明けてからは
比較的穏やかな日々を過ごすことが出来ました。

私の休日の過ごし方は出来るだけ時間をとって
ウォーキングすることを心がけています。

大体10km~15kmくらい歩きます。

コースは駒澤大学からアルテンにかけてが多く、
特に樽前山が綺麗に見えるところはお気に入りで
四季折々の景色を楽しんでいます。

季節は違いますが、大鎮キムラ建設では
年に一回、登山部というものが活動いたします。
簡単に言うと年に一度樽前山登山を楽しむのですが、
私もその行事に良く参加します。

毎年、7月~8月の時期に社内に
募集の通知が廻ってきます。

天気には左右されますが、ここぞとばかりに
普段の運動不足を解消すべく、
体に鞭打ってゆっくりでも登りながら
景色を堪能致します。


山の上から支笏湖を見渡すと.....

なんと綺麗なことか!!





雄大な景色に言葉もありません。


体の運動不足よりも
心の充電不足が癒されていきます。

頂上附近から少し西側に行くと、
樽前山神社の山頂のお社があり
そこで軽い食事と飲み物で休憩です。

食事と言ってもカップラーメン程度ですが、
山頂でお湯を沸かしいただく味は格別です。
社員の中にはその場でコーヒー豆を挽いて
振舞ってくれる御仁もいます。

とても充実した贅沢な休憩であり
後半の下山の励みになります。
登山後に毎年思うのは、紅葉シーズンに
山頂からの景色を見渡してみたいということです。



しかし、いざ計画してみると
いつもギリギリのタイミングで
いい紅葉を見たいと欲をかき、山頂の雪景色を
見ることになります。

『今年もダメだったか~!』
...という結果です。

今年の登山ははたしてどうなるのか。

ただし、低くても山登りは危険もあり油断禁物です。
私は登山前にウォーキングの距離を増やして
徐々に体の準備します。
まだ準備には早すぎますが、冬の雪景色の樽前山を
見ながら、ふと季節外れの楽しいことを思い出しました。

本日のブログは私、尾形がお届けしました。

大鎮キムラ建設の最新イベント情報はこちら♪

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ

▼記事を絞り込み検索

Categoly

記事カテゴリ

Shop

店舗別

Archive

月別アーカイブ